ローチケ座席確認の裏ワザはある?確認できない表示されない解決法

コンサートや舞台、スポーツなどさまざまなチケットが購入出来るローチケ(ローソンチケット)。

気軽に利用できるため、利用したことがある方も多いと思います。

基本的には発券の際に座席が分かりますが、もっと早く知る方法はないのでしょうか。

ローチケ発券前に座席を知る方法はある?
座席が確認出来ないことはある?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • ローチケ発券前に座席を知る裏技はあるのか
  • 席を確認出来ない場合はどうしたらよいか
  • ローチケのエラー事情
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

ローチケ座席確認の裏ワザはある?

ローチケは基本的に発券後でないと座席が分かりません
(発券前にマイページで確認出来る公演もあります)

しかし、ある説によると、発券前に座席が分かる裏技があるそうです!
座席によって準備も変わってきますし、早く分かるなら知りたいですよね!

裏技について調べてはみましたが、残念ながら、詳しいやり方は分かりませんでした…
裏技というだけあって、こっそりと広まっているようです。

サイトのアップデートによって裏技を封じられている可能性も考えられます。

裏技というほどではないですが、発券前に座席が分かる事もあるようです。

一般発売のチケット購入手続きの際に、稀に座席番号が表示される公演もある

と言われています。

さらに過去の情報にはなりますが、

ローソンのロッピーで発券すると発券前に発券用機械の画面に席が表示
(座席確認後発券ボタンを押さなければ、チケットの発券はされません)

チケット発券前に確認できる場合もあります。
少しでも早く座席が知りたい人は試してみてはいかがでしょうか。

以上の2つの方法は全てのチケットで出来るという訳ではありません
さらに過去の情報になるので2024年6月現在では出来ない可能性もあります。

ローチケでチケット発券前に座席が確実に分かるのは、

チケット予約の際に座席の場所を選んで申込む一部の公演のチケットのみ

以上のチケットのみです。

座席選択が可能なチケットには、下記の画像のようなマークが記載されています。

ローチケ公式サイト 座席選択サービスの利用方法画面
ローチケ公式サイト 座席選択サービスの利用方法

座席指定可能マークの付いているものは、座席指定できて発券前に座席が分かります。

座席選択サービスの詳細はローチケ公式サイトをご確認下さい。

ローチケ座席が確認できない場合はどんな時?エラー事例について

ローチケの電子チケットで座席が確認出来ないときはどうしたらよいのでしょうか?

いくつか原因が考えられるので1つずつ確認していきましょう。

ローチケの電子チケットで間違いないか?

お持ちのチケットはローチケの電子チケットでお間違いないでしょうか?
他社のチケットや紙チケットでないことをメールや公式サイトなどで確認しましょう。

電子チケットの表示は開始しているか?

チケットの表示期間は始まっていますか?
こちらも公式サイトやメールをもう一度確認してみましょう。

0:00から表示かと思いきや日中からだった…あるあるですよね。

申込時の電話番号とチケット受取の電話番号は一致しているか?

おそらくこれが1番多い原因です。
申込時の番号が間違っていたり、別の電話番号であったりするとチケットを受けとることが出来ません

以下の方法で電話番号を確認しましょう。

1.電子チケットアプリを起動
2.画面右上の「≡」をタップ
3.一番下の「バージョン情報」へ進む
4.Version、AID、TEL

4番の「TEL」に表示されているのがアプリで認証されている電話番号です。
これが申込時の番号と異なると受け取ることが出来ません。

  • 機種変更をした
  • 家族の電話番号で登録した
  • 入力する電話番号を間違えた

などでチケットを受け取れなくなっている方が多いようです。


最近のiPhoneは電話番号を2つ持つことも出来るので、どの番号を使ったかはどこかに記録しておくと良いでしょう。

ローチケ座席が確認できない表示されない場合の解決法

上記3つ、どれを確認しても問題なかった場合は公式サイトのFAQより問い合わせを行いましょう!

※現在、新型コロナウイルス対策の観点から、電話での問い合わせ窓口はありません。

問合せてから回答が来るまでの時間は気が気ではないと思いますが、安心してください。
問合せの翌日には解決した、問い合わせ後すぐ対応してくれた、などの声が多くありました。

コンサートやライブが多い土日も対応してくれるようですので、焦らず回答を待ちましょう。

万が一公演当日まで回答が来なかった場合は、身分証を持って会場の問合せ窓口に向かってください
チケットがとれていることさえ分かれば入場出来ることが多いです。

この場合、スタッフに見せられるように予約完了メールなども用意しておくといいですね。


なお、アプリのSMS認証が出来ないという方も多くいらっしゃいました。
ローチケがpovoや楽天モバイルに対応出来ていないことが原因です。

この場合はSIMの発行会社(povo、楽天)に連絡し、電話番号をSIMに登録してもらうことが必要です。

・先ほど述べた、アプリの電話番号を確認する画面のスクリーンショット
・電話番号が申込者の名義で契約されているものであることが確認できる、携帯電話会社の契約書の写真
もしくは、携帯電話会社のマイページの契約名義と契約電話番号が分かる画面のスクリーンショット

上記2枚の写真を契約会社に送付し、対応してもらいましょう。

SMSが届かなくて認証出来なかったが、電話認証なら出来たという方もいらっしゃいました!

SMSを送ったあと画面を放置すると、電話認証ボタンが出てきます。
そこから電話をかけ、認証番号を聞きましょう。

ただ、こちらは公式で案内されている訳ではないので、問い合わせの回答が待てず、当日窓口にも行きたくない方向けです。

まとめ

今回はローチケの座席確認の裏技やエラーが出た時の対応についてまとめていきました。

以下の要点をおさえておきましょう!

座席は発券して初めて分かる(発券前に分かる裏技があるそうだが方法は不明)
座席が確認出来ない場合は申込時の電話番号と受取時の電話番号が一致しているか確認
解決しない場合は公式サイトのFAQから問い合わせる

電子チケットに不慣れな人も多く、スムーズに操作できないと焦ってしまいますよね。
そんな時は同じ現象で困っている人がいないかTwitterなどで調べたり、公式サイトに問い合わせたりしてみましょう!!

最後までご覧いただきありがとうございました。

目次