ローチケ本人行けない場合の同行者はどうなる?本人分(2枚とも)分配はできるのか

イベントやコンサートのチケットを購入するときに、ローソンチケット(ローチケ)を利用する方も多いですよね。

購入した電子チケットですが、もし当日どうしても都合がつかなくなってしまい、申込をした本人が行けなくなってしまうこともあり得ますよね。

今回は、本人が行けなくなった場合にローチケで購入したチケットはどうなるのかを調べてみました。

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

ローチケで申込者本人が行けない時はどうなる?
実際に本人が行けない時はどうしたらいいの?

\この記事を読んでわかること/
  • ローチケ電子チケットで本人が行けない場合の同行者の入場方法
  • ローチケ電子チケットの本人分の分配可否
  • ローチケ電子チケット本人が行けない場合の対処法
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

ローチケ本人が行けない場合同行者は入場できる?代表者がいけない場合どうする

体調不良や家庭の事情などで、楽しみにしていたイベントやコンサートにどうしても行けなくなってしまうリスクは誰にでもありますよね。

更にそれが、購入した本人が行けない場合、同行者への影響やチケットの譲渡可否なども気になります

結論から申し上げると、

ローチケの電子チケットの場合、申込者本人がいけなくなった場合、チケットは無効となります。

実際にローチケのHPにも以下の通り記載がありました。

お申し込み者はチケットを必ず1枚保持いただきます。
お申し込みいただいたご本人様が行けなくなった際はチケットが無効となりますのでお気をつけください。

ローチケ公式HPより引用

実際に、ローチケの電子チケットは、申込者本人の電話番号と紐付けされているため、本人以外の人にチケットを譲渡することができない仕様となっているようです。

では気になるのは、

申込者本人が行けなくなった場合、同行者のチケットがどうなるか

という点ですよね。

同行者については、電子チケットを分配している場合、申込者本人が行けなくなっても、同行者のみで入場することができます!

ただし、一部の電子チケットの分配ができない公演や、申込者との同時入場が求められている公演などの場合は、申込者本人が行けない場合同行者も入場することができませんので注意してください。

ローチケ本人分は分配できる?代表者と同行者2枚とも分配できるのか

ローチケの場合、申込者本人が行けなくなった場合、チケットが無効になることがわかりましたね。

ただし、申込者本人が行けなくても、既に分配済みの同行者分のチケットは有効ですので、同行者のみでも入場することができます

そうすると、

申込者本人のチケットも分配してしまったらよいのでは?

という疑問が湧いてきますよね。

結論から言うと、

申込者本人分のチケットを分配・譲渡することはできません。

ローチケ本人が行けない場合の対処法まとめ

ローチケで申込者本人がいけなくなってしまった場合は、本人分の当選チケットは無効となります。

分配済みの同行者のチケットは有効ですので、同行者のみでは入場することが可能です。

一方で、本人分のチケットは分配することもできないので手元に残ってしまいますよね。

そんなときには、

リセールの活用がおすすめです!

リセールとは、購入したチケットを売却する仕組みのことで、ローチケでは一部のチケットのみリセール制度を利用することができます。

まずは、リセール制度を利用する上での注意点を確認しましょう。

  • リセール制度を利用できるのは、リセール対象の電子チケットのみ
  • 申込者本人のチケットを出品する場合、所有しているチケット全てを出品することが必要
  • 販売先・購入者の指定はできない
  • リセール成立の連絡がこないため、成立結果は自分で確認することが必要

具体的なリセールの方法・成立結果の確認方法をご紹介しますね。

ローチケでのリセール利用方法
  • 公演チケットの右下にある「︙」マークをタップ
  • 「このチケットのリセール手続きを行う」を選択
  • 「チケット詳細/分配/受取」の右下「リセールサイトへ」を選択
  • チケット予約番号・電話番号を入力
  • SMS認証するための「認証コード発行」を選択し、届いた認証コードを確認画面に入力
  • 注意事項を確認し、リセールするチケットを選んで「確認」をタップ
  • 内容を確認したら「申込」をタップ

更にリセールの結果は以下の方法で確認できます。

リセール結果の確認方法
  • リセールした公演の右下「︙」を選択
  • 「このチケットのリセール手続きを行う」を選択
  • 「チケット詳細/分配/受取」画面から「リセールサイトへ」を選択
  • チケット予約番号・電話番号を入力する
  • SMS認証のための「認証コード発行」を選択し、コードが届いたら入力
  • リセールトップ画面「状況照会」を選択
  • 結果を確認したい公演を選択し、結果を確認

なお、リセールが成立したチケットの代金は、返金サービスである「CASHPOST」のサイトから銀行振込・ローソン店舗受取を選択できます。

CASHPOSTのサイトで手続きをする際には、リセール結果確認画面の「受付番号」が必要になるため、控えておきましょう♪

まとめ

今回は、ローチケで本人がいけなくなってしまった場合の電子チケットの取り扱いについて紹介しました。

まとめると、

  • 本人がいけなくなってしまった電子チケットの本人分は無効になる
  • 同行者については、分配済みの場合同行者のみでの入場は可能(一部公演を除く)
  • 申込者本人のチケットは他人へ分配ができないため、リセールを利用することがおすすめ
  • リセールは対象公演が限られるが、取引が成立した場合、銀行振込・ローソン店舗受け取りで返金が受けられる

ということがわかりました。

せっかくの公演に行けないのはとても残念ですが、ぜひリセール制度などを活用してみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

目次