チケットぴあは会員登録しないと買えない?有料会員のメリットについても

ライブや舞台などのチケット購入で「チケットぴあ」のお世話になっている方も多いですよね。

初めてチケットぴあを使う時に会員登録が必要なのか戸惑った事ありませんか。

さらに会員にも無料と有料があるので、どちらが良いのかなど気になっている方も多いはず。

今回は「チケットぴあ」の会員登録について、違いやメリットも含め調査しました。

「チケットぴあ」は会員登録しないと買えないの?
会員登録なしで買えるのはどんな時?
無料会員と有料会員の違いやメリットは?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 「チケットぴあ」の会員登録しなくても買えるかについて
  • 「チケットぴあ」の会員登録登録なしで買える場合について
  • 「チケットぴあ」の無料会員と有料会員の違いとメリットについて
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

チケットぴあで会員登録しないと買えない?

「チケットぴあ」では会員登録を必ずしないとチケットを購入することは出来ないのでしょうか。

結論:会員登録しなくても場合によってはチケット購入可能

会員登録している場合と違い、非会員の場合はすべての販売方法で購入可能ではありません

会員登録をしない場合

会員登録しない場合に購入できるチケットはどういった販売方法でしょうか。

チケットぴあWEBサイトを利用しないで購入出来る一般販売チケット

具体的には、

・コンビニや電話受付販売など、チケットぴあWEBサイトを使用しないで直接購入する場合

・イベントHPからチケット購入専用URLからピアのWEBサイトに飛ぶ場合
※上記はぴあのシステムだけ利用しているので会員登録不要となる

上記の場合では非会員での購入可能となります。

無料会員の場合

無料会員の場合はどういった場合のチケットが購入可能なのでしょうか。

・一般販売(チケットぴあWEBサイトから購入)
・先行販売や先行抽選
・追加抽選
・チケットぴあWEBサイト限定販売チケット

上記のチケットの場合は会員のみ購入可能です。

基本的にチケットぴあWEBサイトにて、チケットの購入や先行販売(抽選)応募を行う場合は、会員登録が必要となります。

有料会員の場合

有料会員の場合は、無料会員とほとんど変わりません。

チケットぴあWEBサイトを利用する場合は会員登録が必要です。

・一般販売(チケットぴあWEBサイトから購入)
・先行販売や先行抽選
・追加抽選
・チケットぴあWEBサイト限定販売チケット

有料会員のみ上記以外の場合もあります。

有料会員特典の「いち早プレリザーブ」は有料会員限定

「いち早プレリザーブ」を利用したい場合はぴあ有料会員の登録が必要となりますよ。

チケットぴあで一番最速の販売方法となります。

チケットぴあで会員登録しないで買える場合

「チケットぴあ」では会員登録しないでも購入できる場合があります。

一般販売のチケットを電話やコンビニで直接買うとき

上記の場合では会員登録は必要ありません。

セブンイレブンのマルチコピーや電話受付の対応の場合は非会員で購入が可能です^^

簡単に言えば、

チケットぴあWEBサイトを利用しないで購入する場合は会員登録不要

しかしどうしても会員登録が必要なケースもあります。

それは、

チケットぴあWEBサイトでのみ発売するチケット

コチラに関しては会員登録していない場合は購入できません!!

チケットの中にはチケットぴあWEBサイトでのみ販売の物も意外に多くありますよね。

欲しいチケットがその場合は会員登録をしましょう。

安心して下さいね^^
「チケットぴあ」は無料で会員登録が可能です。

チケットの先行販売にも応募可能となるなど、無料で利点もあるので会員登録しても損はないのでおすすめですよ♪

会員に関する詳細は次項にて詳しく紹介するので、参考にしてみて下さいね。

チケットぴあ有料会員と無料会員の違いは?有料会員のメリットを紹介

「チケットぴあ」の会員には無料会員と有料会員の2つがあります。

基本的に無料会員で十分なのですが、やはり有料会員にはメリットも多く存在しますよ!!

「チケットぴあ」の会員、無料会員と有料会員の違いはやはり会員費です。

有料(プレミアム)会員4,180円(1年間)
初年度年会費無料

高いと考える方もいるでしょう。
では有料会員はどんなメリットがあるのでしょうか。

チケットぴあ 有料会員のメリット

・ぴあ最速抽選「いち早プレリザーブ」

・ぴあカード利用で先行抽選「プレリザーブ」の当選確率UP


・会員限定の先行先着と先行抽選


・ご優待チケットなどの特別販売


プレゼントや招待の案内が届く


・一般発売チケット発券手数料0円


・チケット配送手数料の割引


・プレミアムメールマガジン


・当選確率UP券とプラチナパス

以上が有料(プレミアム)会員のメリットとなります。

詳しくみていきましょう。

ぴあ最速抽選

ぴあ有料(プレミアム)会員の方だけが申し込める「いち早プレリザーブ」という販売があります。

コチラは、チケットぴあのWEBサイトで一番早い先行発売となり、支払い方法は「ぴあカード」限定です。

・チケットを早めに確保しやすくなる
・前方席確約の受付もあり
・通常の発売にプラスで先行受付分のチケット購入チャンスが1回増えて当選率UP

上記のようなメリットがありますよ。

ぴあ有料(プレミアム)会員は基本「ぴあカード」が必要となります。

ぴあカード(クレジットカード)を申込む必要があるので、手間とハードルの高さを感じる方もいるでしょう。

・チケットを買う頻度の高い方
・激戦チケットを取りたい方

そんな人はぴあ有料(プレミアム)会員はおすすめなので「ぴあカード」を検討してみて下さいね。

ぴあカードの申込みはココからどうぞ

ぴあ公式HP いち早プレリザーブには、より詳しく詳細が記載されているので確認してみて下さいね。

ぴあカード利用で当選確率UP

支払い方法を「ぴあカード」にするだけで、

・先行抽選「プレリザーブ」
・追加抽選「モアチャンス」

以上の申込みが自動的に当選確率がUPするというメリットとなります!!

自動的なので手軽ですよね^^
これは嬉しい特典ではないでしょうか♪

先行抽選「プレリザーブ」についての詳細はココからどうぞ

会員限定の先行先着先行抽選

ぴあ有料(プレミアム)会員の方だけが申込める、先行先着と先行抽選の販売があります!!

一般発売の前にもチケット獲得のチャンスあり

こちらの支払い方法は「ぴあカード」のみとなっています。

先行となり他の方よりも早く申込みが可能となります。
先着順も抽選もチケット獲得確率がUPするのは嬉しいですよね^^

ご優待チケットなどの特別販売

ぴあ有料(プレミアム)会員の方だけに案内されるサービスとなります。

多彩な公演を優待価格での案内

ぴあ有料(プレミアム)会員のみ申込み可能となる特別販売の案内が届きますよ^^

プレゼントや招待の案内

・ぴあ有料(プレミアム)会員の方のみ申込み可能プレゼント
・観劇
・スポーツ観戦
・コンサート
・イベント  ・・・など

上記への招待案内がぴあ有料(プレミアム)会員の方にのみ送られます。

発券手数料0円

チケットぴあWEBサイトで一般発売のチケットを購入した場合、コンビニでチケット発行する時もありますよね。

コンビニでのチケット発券手数料(通常110円/1枚)が無料で発行可能

各種先行発売には適用されなかったり、一部適用外公演もあるのでそこは注意しましょう。

さらに、

チケットぴあの決済情報にぴあカードの追加が必要

カード情報にぴあカードの追加を忘れないようにしておきましょうね。

配送手数料の割引

一部例外はありますが、

配送手数料が割引
※チケット12枚まで880円(一般は990円)

チケット購入をよくする方は、この割引は大きな違いになってきますよね^^

プレミアムメールマガジン

・最新のチケット先行
・優待
・プレゼント     ・・・など

メルマガにて情報が毎週届けれられます。

もちろん配信が多いと感じる人は停止などの設定もできるので安心して下さいね^^

当選確率UP券とプラチナパス

チケットぴあWEBサイトでの購入回数に応じて、特典が受けられるサービス「ぴあステージサービス」という物があります。

ぴあ有料(プレミアム)会員のステージは「プラチナ」となり、

特典として当選確率UP券とプラチナパスが付与される

「当選確率UP券」とは抽選発売において支払い方法に関わらず当選確率アップの特典が受けれる券です。

「プラチナパス」とは、リセールや一般発売などの先着発売にて、混雑時に繋がりやすくなるサービスとなっています。

どちらも魅力的ですよね^^

先述したぴあカード決済による「当選確率UP特典」と使い分けて使用することをおすすめしますよ♪

ぴあステージサービス の詳細はココからどうぞ

より詳しく知りたい方は、ぴあ公式HP 有料(プレミアム)会員についてをご確認ください。

まとめ

今回は「チケットぴあ」の会員登録について、違いやメリットも含め調査しました。

調査した結果は以下の通りです。

<<会員登録なしで購入できるのか>>
結論:会員登録しなくても場合によってはチケット購入可能
※WEBサイトを利用しないで購入出来るチケットの場合は会員登録不要

<<非会員で購入出来る場合>>
・一般販売のチケットを電話やコンビニで直接買うとき
※チケットぴあWEBサイトを利用しないで購入する場合は会員登録不要
※チケットぴあWEBサイトでのみ発売するチケットは非会員は購入不可なので注意

<<無料会員と有料会員の違い>>
有料(プレミアム)会員は4,180円(1年間)
※初年度年会費無料

<<有料会員のメリット>>
・ぴあ最速抽選「いち早プレリザーブ」
・ぴあカード利用で先行抽選「プレリザーブ」の当選確率UP
・会員限定の先行先着と先行抽選
・ご優待チケットなどの特別販売
・プレゼントや招待の案内が届く
・一般発売チケット発券手数料0円
・チケット配送手数料の割引
・プレミアムメールマガジン
・当選確率UP券とプラチナパス

チケットぴあWEBサイトを使用しない場合は会員登録の必要はありませんよ。

しかし先行販売や先行抽選などの応募を考えるのであれば、無料の会員登録をした方がいいでしょう。

基本的には無料会員でも十分便利です。
先ずは無料会員に登録してみるのはおすすめしますよ♪

有料会員は当選確率UPのメリットもあります。
とは言え有料会員だからと確実に当選するという訳ではありません。

メリットや自分のチケット購入頻度など、色々考慮して検討してみて下さいね。

2024年5月現在、有料会員は初年度年会費無料キャンペーン中です。
お試しに入会するのも良いではないでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次