チケットブック重複当選のキャンセルはできる?ペナルティについても

「チケットブックで申し込んだら当選で嬉しい!!でも重複当選してるんだけどどうしよう…」
そんな経験皆さんもありませんか。

当選したのは嬉しいのですが、重複した分をキャンセルする事は出来るのでしょうか。

また重複した分の入金をしなかった場合、ペナルティが発生するのではないかもとても気になります。

重複したチケットをどうしたらいいのかよく分からず、不安になっている方も多いでしょう。

今回はチケットブックで重複当選した場合の、キャンセルやペナルティについて調査しました。

更に重複当選した場合の、対処法についても紹介するので参考にしてみて下さいね。

重複当選した場合はキャンセルは出来るの?
ペナルティはある?重複当選したらどうしたらいいの?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • チケットブックで重複当選した場合のキャンセルとペナルティについて
  • チケットブックで重複当選した場合の対処法について
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

チケットブック重複当選したらキャンセルできる?

チケットブック重複当選してしまうケースで多いのは、

友だち(家族)と同じ日にちで、お互いを同伴者として応募しどっちも当選

以上のケースがほとんどとなります。

この場合重複したチケットの一方をキャンセルする事は可能なのでしょうか。

申込み完了後の変更・キャンセルはどんな場合でも出来ない

以上の内容がチケットブック公式サイトFAQにて記載がありました。
当日会場に来場したとしても返金対応もないです。

チケットブックは申込者の名義変更なども出来ません。
重複すると結構大変なので、申込みの際は十分考慮して行いましょうね。

では重複当選したしまった場合はどうしたらいいのでしょうか。

対処法は本記事「チケットブック重複当選した場合の対処法」にて詳しく紹介します。

チケットブック重複当選して入金しなかったらペナルティはある?

チケットブックで重複当選した場合、いかなる理由でもキャンセルは出来ません。

では重複当選分のチケットを入金しなかった場合はどうなるのでしょうか。
ペナルティなどを調査しました。

チケットブック会員規約を確認すると、

入金手続きがなかった場合は会員資格の停止・取消、以降のサービスの利用を断られる可能性あり

との記載がありました。

更に調べていくと、

その後の当選確率が低くなる

そんな情報ありました。

上記のようなペナルティや当選確率低下を考慮すると、重複分のチケット料金も支払う事をお勧めします。

規約に書いてある以上、それを了承してのチケットブック利用とみなされるので理解しておきましょうね。

しかし重複分の支払金が勿体無いと感じる方もいますよね。
その場合は次項「チケットブック重複当選した場合の対処法」にて詳しく紹介するのでご確認下さい。

チケットブック重複当選した場合の対処法

チケットブックで重複当選した場合キャンセルは出来ません。
更に入金しないでいると規約違反となりペナルティの可能性も高いです。

お互いが同行者として友だちと申し込む事も多いため、重複当選してしまう人も結構おられます。

ではキャンセルも出来なくてペナルティもあるとなると、重複当選した場合はどうしたいいのでしょうか。

重複当選した場合の対処法は、

・チケットブックリセールに出品
・親族や友人などに譲る
・SNSなどで呼びかけて譲る

以上の対処法が考えられます。

チケットブックは申込者の名義変更も出来ません

ですので自分で誰かに売る(譲る)しか、チケットを無駄にしない方法はありません。

しかし注意すべき点がそれぞれの対処法にあるので詳しくみていきましょう。

リセールに出品

チケットブックで重複してしまった際に一番おすすめする方法は、チケットブック公式リセールの利用です。
公式サービスなので安心安全ですよ。

しかし注意点もあります。

チケットの種類やイベントによってはリセールを行わない場合もあり

リセールが行われないケースもあるのでチケット情報は良く確認しましょう。

更にイベントの人気度によっては、売れない可能性もある事は理解しておきましょうね。

親族や友人などに譲る

チケットブックリセールを利用しない場合は、自分で譲る相手を探さなければなりません。

その場合金銭や詐欺などトラブルが少ないのは、やはり家族や友人など親しい人とのやり取りでしょう!!
個人でする場合は安全度が高いこの方法がおすすめです。

ココで問題になるのは「申込者の名義変更は出来ない」という点です。
(同行者の変更は分配時に行えるので特に問題はありません)

チケットブック公式リセールと違い、個人間では申込者の名義変更が出来ないので問題が発生します。

通常こういった場合は、、

元々行く予定だった申込者がQRコード(電子チケット)を画像保存してそれを譲る人に送る

以上の手順で電子チケットを譲り当日会場に向かいます。

そこまではいいのですが、問題は会場でQRコードを通した時です。

稀に「ランダムエラー」が発生

ランダムエラーになると、会場に入れないケースが発生してしまします。

そういったリスクがあるという事は十分理解して行いましょう!!

申込者が一緒に入場
エラーに引っかかった場合は、申込者の身分証明書と事情を話せば入場可能

確実ではありませんが以上の情報がありました。

他人で申込者本人がいない状態での入場よりは、リスク回避は可能となります。

そういった事からも、個人の譲渡では家族や友人など親しい仲でのやり取りがおすすめですよ。

SNSなどで呼びかけて譲る

こちらの方法は正直あまりお勧めは出来ません。
個人でのやり取りは家族や友人知人の中で探した方がいいでしょう。

と言うのも安全性に欠けます。
実際金銭トラブルなども発生しています。

〜トラブル例〜
支払いは問題なくされた
当日会場に向かうがランダムエラーに引っかかる
結局入場できなかったからと返金を求められる

上記のようなトラブルが実際あるようです。

当然申込者は事前にその可能性もあると譲渡相手にも伝えていました。
相手からも理解したと了承を貰っていたようですが結局はトラブルになったようですね。

これ以外のトラブルも実際にあるので十分注意しなければなりません!!

先述したように、

「ランダムエラー」が発生し身分証明証がないと入場出来なくなる可能性あり

これに引っかかると申込者本人も側に居ないので、入場は確実に出来ないでしょう!!

更に調査していく中で、

譲った方(申込者)の情報が報告されてブラックリストに載りチケットが当たらなくなる

そんな情報もありました。

確実な情報ではないにしろ、名義本人の申込者自身にもリスクがあるのは間違いないでしょうね。

ランダムエラーはほとんど起きない。
ほぼ問題なく名義変更せず、送ったQRコード画像で入場できるとは言われています。

しかしリスクを抱えるのは確実です。
個人の譲渡、特にSNSで知り合った他人とのやり取りは自己責任でリスクが高い事もきちんと理解して行いましょう。

まとめ

今回はチケットブックで重複当選した場合のキャンセルやペナルティ、対処法を調査しました。

まとめは以下の通りです。

・重複当選した場合キャンセルは出来ない

会員資格の停止・取消やサービスの利用不可などのペナルティが発生

・対象法はチケットブック公式のリセールに出品するのがおすすめ

・個人で譲渡を行う場合はリスクの低い家族や友人などの親しい間柄でのやり取り

SNSでの個人間譲渡はリスクと危険度が高いのでおすすめは出来ない

入金しないと当選確率も低くなるとの声もありました。
重複当選しても支払いは行ないましょう。

チケットブックの同行者変更は簡単なので譲渡も簡単です。
しかし申込者分の重複チケットを譲渡する場合は、結構手間がかかります。

重複した場合の対処法などもよく確認してからチケット申込みしましょうね^^
この記事が手助けとなれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次