チケットボード複数アカウントはバレる?利用できないメールアドレスですのエラーはなぜ?

「アカウントを複数持ったら当選確率が上がるのでは・・・」
なんて事をチケットボードで申込みする際に思った事がありませんか。

しかしそもそもにチケットボードで複数アカウント所持は可能なのでしょうか。
そして運営にバレないのでしょうか。

更にもし複数アカウントがバレた場合どうなるかもとても気になりますよね。
ペナルティなどあるのでしょうか。

今回はチケットボード複数アカウントについて詳しく紹介していきます。

チケットボードで複数アカウント所持はバレる?
複数アカウントでの応募は有利?はおすすめ出来るの?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • チケットボードで複数アカウントの所持はバレるのかについて
  • チケットボードで複数アカウントの登録応募の有利さについて
  • チケットボードの複数アカウントはおすすめ出来るのかについて
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

チケットボード複数アカウントはバレる?2つ以上のアカウント登録について

チケットボードにて複数アカウントを所持した場合はバレるのでしょうか。

調査したところ、

住所が同一の場合はバレる

実際に複数アカウントを所持している人が、

自分の名前で住所は友人に借りて別アカウントを作成した
友人住所のアカウントで当選した事もある

とのコメントをされていましたよ。

登録メールアドレスだけ変えても住所が同一であれば確実に運営にバレる

複数アカウント作成したい場合は、住所を自分以外の他人ものを使用して登録しなければなりません。
更にアドレスも違うものが必要です。

ただし注意が必要
住所を変えればバレないと言われていますが、

システム強化で今後も絶対バレないとは言い切れない

確実に今後バレないと言う保証はありません。
バレてしまった場合ペナルティも存在します。

詳しくは本記事「チケットボードで複数アカウントをおすすめしない理由」にてまとめたので参考にしてください。

リスクをきちんと理解してから複数アカウント作成しましょう。

チケットボード複数名義の登録応募は有利?

チケットボードにて複数アカウントでのチケット応募は有利になるのでしょうか。

人よりも多く申込み出来るので確率だけで言うと当選の可能性は高くなる

アカウントが1つの方は1回しか応募出来ないのに対し、複数アカウント所持の方はその分応募回数が増えますよね。

ですので実質的に当選の確率は上がるでしょう。
複数アカウントは有利です。

しかしあくまで複数アカウントを所持しているのがバレなかった場合となります。

バレた場合は真逆で今後もチケット抽選において不利となるので注意しましょう。

チケットボードで複数アカウントをおすすめしない理由

チケットボードにて住所を違うものにすれば、複数アカウントの作成も可能となっています。
しかし正直な話おすすめはできません!!

・そもそもに規約違反
・今後バレる可能性あり
・バレた場合はペナルティあり
・そもそも既にバレてブラックリストに入っている可能性もあり

以上のことからチケットボードでの複数アカウント作成はおすすめ出来ないです。

では詳しく紹介していきましょう。

規約違反

チケットブックの規約にも明記されています。

第7条:(会員資格の停止・取消)
1. 入会申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合
7. 一個人が会員登録を多重にしていると当社が判断した場合

以上の項目に該当する場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに当該会員の会員資格を停止または取り消すことができるものとします。

チケットボード 会員規約(一部抜粋)

住所を自分以外の他人の物を使用している時点で虚偽の申告に該当します。

更に複数アカウント保持はチケットボードでは認めていません

以上のことから規約に違反しているので、そもそも行ってはいけない行為となります。

ですので当然おすすめすることは出来ませんよね。

複数アカウント所持は「しない方がいい事」では無くしてはいけない事」です。
解釈を間違えないようにしましょう。

ほとんどの会員が1人1アカウントを守って抽選や先着などの争奪戦に正々堂々挑んでいます。
そういった事も念頭においておきましょうね。

バレた場合のペナルティ

現在ではアドレスと住所を違うもので登録すれば複数アカウントは作成は可能です。
しかしこれは現時点の話で今後も確実にバレない保証はありません!!

バレた場合にはペナルティが発生しますよ。

・強制退会
・ブラックリストに入り今後の当選が絶望的
・強制退会やブラックリスト入りした人は、名前が同じ時点で今後再度入会出来ても当選しにくいと言われている

今後のチケットボードでの当選が困難になります。

大きなリスクを伴うのでおすすめは出来ません。

今後バレる可能性あり

調査する限り先述したように、名前や生年月日が一緒でも住所とアドレスが違えば複数アカウント所持は可能です。

しかしこれは現時点での場合です!!

規約違反ですが複数アカウント会員が増えてきています。
それをチケットボードの運営側が把握していないとは言い切れないですよね。

今後システムの管理強化が入りバレてしまう可能性は大いにあり得る話

そうなった場合ペナルティにより強制退会や今後の当選が絶望的になります。

いつまでもバレないと思わず本当に注意が必要なんですよ!!

既にブラックリストに入っている可能性

現在は住所とアドレスを変更しておけば、名前と生年月日が一緒でも複数アカウントはバレないと言われています。

しかし重要なのは名前と生年月日は一緒という事です。
本当に運営にバレていないのでしょうか・・・。

個人情報が一致している時点でブラックリストに入れる
それ以降別なアカウントを違うメールアドレスや住所で登録しても個人情報が一致の場合は、そのアカウントはすぐブラックリストに入れられる

上記の情報を発見しました。
作成してしまっている人は、既にブラックリストに入っている場合も考えられると言う事です。

住所とアドレスを変えているから大丈夫!!と言う保証は一切ない

と言うことは十分理解しておかなければなりません。

そもそも運営側の管理体制が私たち利用者は把握出来ないので、バレないと言うのも不確かな情報です。

今まで上げたリスクを負って、複数アカウントを所持することになるので実際おすすめは出来ません

はっきり言うとチケットボードで複数アカウントを持つのはやめておいた方がいいでしょう。

まとめ

今回はチケットボードの複数アカウントについて詳しく紹介しました。

チケットボードで複数アカウント作成する場合は、住所とアドレスを違うもので登録する事が必須です!!

そうすれば運営にバレないと言われています。
しかしそれはあくまで現時点ですし、本当にバレないのかは利用者の私たちは分かりません

既に作成している人はバレてしまっている可能性もゼロではありませんよ。

バレてしまった場合は規約違反となり、強制退会や今後当選しなくなるなど多くのリスクが伴います。

複数アカウント分申込めるので、当選の確率は他の人より高くはなり有利にはなるでしょう。

しかしそれにはリスクが伴っていることを十分理解して自己責任で行いましょうね。

正直規約違反やペナルティ、モラル的な面を考慮するとおすすめは出来ません

ほとんどの方が1人1アカウントを守って抽選や先着で頑張って当選を目指しています。
そういった事も念頭によく考えて複数アカウントを作成しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次