ローチケ電話番号を間違えたら発券できない?機種変更した場合の対処法も

ローチケから当選のメールが届いて、いざログインしようと画面を開こうとすると予約番号は間違っていないのに
開かない、もしかして電話番号間違えたかも?と、ヒヤッとしたことはありませんか?

せっかく当選メール来たのに、「なんで入れないの?」とログイン画面で止まったことありますよね。

もしかして電話番号間違えたのかな、このまま発券できないのかなと焦ります。

この記事を読まれている方は、このような疑問をお持ちではありませんか?

電話番号間違えて入力してたらどうなる?
機種を変えたら、チケットはどうなる?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • ローチケ電話番号を間違えたら発券できるのか
  • ローチケを登録してから機種変更したときにすることはあるのか
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

ローチケ申込時の電話番号を間違えた(忘れた)発券はできない?

電子チケット注意事項には「電話番号の入力間違いや、機種変更等となった場合は利用できない」とあります。

できないのなら、諦めるしかないのかなと思われるかもしれませんが、可能性はまだあります。

そんなときはローソンチケットで問い合わせをしてみてください。

最近では、メールでの問い合わせも行っています。

ローチケサイトでどの電話番号を入力したのか忘れたけど、ひとつずつ入力してみようとしてもいいですが、たくさんあると時間もかかります。果てしないです。

ローチケでチケットを予約するときに焦ったりうっかり電話番号を一桁打ち間違えたり、080発信なのに090と間違えたりするケースが増えてきているようです。

そういった場合もローソンチケットで問い合わせをして手続きをすると発券できる可能性があります。

コンサート開催当日では、手遅れになりますので、チケットの受け取りができるようになった時点でなるべく早めに対応しておきましょう。

ローチケ申込後に機種変更をした場合の発券はどうなる?

機種変更をした場合も紹介しておきます。
ローチケは電話番号で認証を行っているので、機種変更をしても電話番号が変わっていなければチケットは受け取れます。

電話番号を変更してしまった場合でも、対応してくれる場合もあるようです。
ローチケに確認し、会場のローチケ窓口へ身分証とスマホを持参して入場できるかどうか聞くよう対応してくれたケースもあるようですよ。

ローチケ申込後公演当日にスマホが壊れた場合は発券どうなる?


公演当日にスマホの電源が入らなくなり、公演会場にいたスタッフに相談したところ本人確認してもらい受け取れたケースもあります。
困ったときは、ローチケに電話やメールで相談してみてください。必ず対応してくれるわけではありません。
もしかしたら、の対応をしてくれるかもです。

ローチケ電話番号を間違えた場合の対処法は?電子チケットと紙チケット別に解説

電話番号を間違えて発券ができない場合はまず、申込時の電話番号を確認してみましょう。

申込時の電話番号を間違えた時確認する方法は2つあります。

  • ローチケのマイページから確認する方法
  • 電話で確認する方法

それぞれの確認方法を見ていきましょう。

ローチケのマイページから確認する

  • 当選メールを開く
  • 発券ステップ6の下に<お申込みサイト>をタップ
  • ローチケのサイトに接続し「同意する」にチェックを付ける
  • 「次へ」をタップ
  • PP会員番号→ファンクラブ会員番号、と郵便番号下4桁を入力してログイン
  • ログイン出来たらマイページに入り電話番号欄を確認

ローチケお問合せ窓口へ電話して確認する

当選メールの下の方のお問い合わせの電話番号「0570⁻000⁻777」から行う。
お問い合わせの際には、予約内容や本人確認が必要になります。
以下のことを控えて準備をしておきましょう。

  • 予約の内容(公演日や日時など)
  • 予約番号
  • 会員番号

混んでいるのかオペレーターに繋がるまで数十分待つ覚悟が必要です。

待っている途中で諦めて切ってしまうかもしれませんが、ナビダイヤルなので通話料が掛かります。

待っている間も通話料はかかっています。
1分待って30円、10分待って300円、1時間待って1800円です。
携帯から普通にかけるのはおすすめしません。固定電話からかけた方が安くなります。

固定電話がないという方も居ます。
そういう時は、NTTコミュニケーションズのIP電話アプリ「050plus」から掛けると安くなります。3分8円という通話料で例え1時間待っても500円程度ですが、アプリに月額利用料300円かかります。

電子チケットで、電話番号エラーが出た場合はローソンチケットカスタマーセンターに問い合わせてください。

紙チケットでは、電子チケットと違い、電話番号の確認をされることはありません。
電話番号を忘れたり間違えたりした場合でも、SMSの入力がないため、チケットを受け取れます。

紙チケットに比べて電子チケットは便利な分いろいろと間違いがあった時の対応が大変ですね。

ローソンチケットカスタマーセンターに問い合わせて解決したケースがいくつかあるようです。
ただ、全てにおいて解決してくれるわけではありません。

電子チケット注意事項には「電話番号の入力間違いや、機種変更等となった場合は利用できない」とあるため、場合によっては対応してもらえないこともあるかもしれません。とにかく諦めず相談あるのみです‼

まとめ

この記事について、ローチケで電話番号を間違えた時の対処方法について紹介しました。

  • 電話番号の間違えに気づいた場合は、ローチケのカスタマーセンターに問い合わせを行う
  • 機種変更をしても電話番号が一緒であれば問題ない、電話番号が変わった場合はカスタマーセンターに連絡する
  • 公演当日にスマホが故障しても、会場にいるスタッフに相談する

早めに間違えに気づいたときは、ローチケのカスタマーセンターに問い合わせたりとにかく連絡をしましょう。

せっかく当選したチケットに入れないのはとても悔しいです。無駄になってしまう可能性もあります。
何もしないで諦めるより、何かやるだけやってみてから諦めましょう。
もう無理だと諦めずに一旦問い合わせてみて、解決策を見つけることをオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次