イープラスチケット行けなくなった場合の譲渡方法は?キャンセルできない場合の対処法

イープラスチケットってとっても便利ですよね。

ライブやコンサートはもちろん舞台のチケットやスポーツまでいろんな種類のチケットがオンラインで簡単に予約や購入ができ、無料で会員登録もできるのでいいことばかりです。

しかし、前々から予定を空けてチケットも購入したのに急にどうしても外せない用事ができてしまったり、急に体調を崩してしまったなど、イープラスチケットで購入や当選したチケットをどうしてもキャンセルしないといけない場合がありませんか?

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

・急に行けなくなった場合のチケットはキャンセルできる?
・チケットを譲渡する方法はある?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • 現在申し込んでいるイープラスチケットはキャンセルや変更が出来るのか
  • 行けなくなった場合のイープラスチケット譲渡方法
目次

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

イープラスチケット行けなくなった場合はキャンセルできない?

イープラスチケットがキャンセル出来るのか、出来ないのかには、2種類あります。

ご自身のチケットが一般販売や先着受付なのか、またはプレオーダー(抽選)でのお申込みなのかで異なりますのでご確認くでさい。

一般販売、先着受付でお申し込みの場合

申し込みの受付や購入が確定した後のキャンセルや変更は、できません。

どんな理由があっても申し込みの受付や購入が確定した後のキャンセルや変更ができないのはとても辛いですよね。

しかし、諦めるのはまだ早いです。

違う方法でチケットを譲渡する方法がございます。

譲渡方法につきましては、下記に詳しくまとめていますのでご確認下さいね。

プレオーダー(抽選)受付でお申し込みの場合

受付期間中にのみ「申込み状況照会」から申し込みの取り消しを行うことができます。

・イープラスのサイトから、申込み状況照会にログインをして、申込み状況一覧に「キャンセル可能」や「リセール可能」と表示が出ていれば払い戻しの申請が可能です。

プレオーダー(抽選)も受付期間が終了している場合は、キャンセル・変更はできません。

受付期間は、プレオーダー受付の種類にもよりますが10日~14日程あります。

もし、行けるかどうか微妙だなと思っている方は早めにキャンセルや変更をされたほうがいいでしょう。

イープラスチケット行けなくなった場合の対処方法

行けなくなってしまった場合は、キャンセルや変更はできませんが、イープラスチケットを譲渡する方法としてトレードといった制度を利用することが出来ます。

こちらの制度は、イープラスサイトで購入したチケットのみの対処方法となります。

チケプラトレードについて詳しくまとめましたのでご覧ください。

チケプラトレードとは?

とても簡単に言うと、急に都合が悪くなりライブに行けなくなってしまった方とチケットを購入したいと思っている方をマッチングするサービスです。

・個人でのやり取りは一切ありません

・定価でのトレードが出来る

・2次販売サービス

イープラスのサイト内、申込み状況照会からトレード申請を行うことができますよ。

チケプラトレードサイトは、イープラスIDとパスワードでログインしご利用いただけます。

チケプラサイトが間に入ってくれるので安心して利用することが出来るんです。

チケプラトレードのメリット、デメリット

チケプラトレードのメリットは3点、デメリットは2点ございました。

一体どんな内容のことが挙げられているのでしょうか?

チケプラトレードメリット

・チケットの代金、受け渡しなどはチケプラが代行してくれるので安心です

・簡単に出品や申し込みができる

・チケット代金は全て定価で取引されます

チケプラトレードデメリット

・必ずトレードが成功するわけではありません

・トレード成立後は、電子チケットアプリ「チケプラアプリ」をダウンロードする必要があります

電子チケットはアプリの不具合などでチケットが表示されなかったりする事が多々あるので使い勝手が悪いところが少し問題ですね。

チケプラトレードでの注意点

チケプラトレードを申請するための注意点が6点ありますのでご確認ください。

※全てのチケットでチケプラトレードが出来るわけではありません。

※トレード対象の公演のみとなっています。

※チケットを2枚以上持っている方は

・2枚とも申請 ・同行者分だけ申請

のどちらかを選べます。

(しかし、同行者分だけを残して購入者分だけを売るということは出来ません。)

※必ずトレードが成立するわけではありません。

※トレードが成立した場合には、チケット代金のみの返金となります。

※不成立になった場合は、申込み通りにチケットが発行されてしまいます。

確実にトレードが成立するわけではないですが、少しでもチャンスがあるのなら、トレード申請の受付をされた方がいいでしょう。

イープラスチケットリセールの売り方手順

イープラスサイトでのチケットリセールの売り方手順とチケット転売などの禁止事項についてまとめていきましょう。

リセールの売り方手順について

①イープラスサイト内から「申込み状況照会」を開きます。

※申込み内容に「リセール可能」と書いてある公演のみエントリーが可能です。

②申込み状況一覧の中にある「詳細」をクリックし、受付が終了する前までにキャンセル情報を入力します。

③リセール申請ができれば、後は結果が発表されるまで待ちましょう。

④結果発表の日がきたら、「申込み状況照会」からリセールの結果を確認することができ、リセールが成立した場合には、ステータス欄に「成立」と表示されます。

不成立の場合も同様です。

以上が売り方の手順となります。

チケット転売などに関する禁止事項

お持ちのチケットを無駄にしたくなくて、いろんなサイトなどに売ってしまおうかと考えたりすると思いますが、してはいけないことがありますので下記の注意をお読みください。

・購入したチケットを、チケット売買サイト、オークションなどでの転売は固く禁じられています。

・売買、転売によりチケットを購入したことが判明した場合には、無効となり入場が断られてしまう場合があります。

・チケット売買サイト、ダフ屋、金券ショップ、ネットオークションなどでの転売によるトラブルについては自己責任となります。

転売などは禁止されていますのでやらないようにしましょう。

まとめ

この記事では、イープラスチケット行けなくなった場合の譲渡方法は?キャンセルできない場合の対処法についてまとめましたがいかがでしたでしょうか?

キャンセルができるのは、プレオーダー(抽選)の受付期間中のみですが、キャンセルできなくても行けなくなった場合には、チケプラトレードやリセールなどでチケットを行きたい人に譲る公式のサイトがありますよ。

でもそれは、確実に成功する訳ではありません。

また、転売などは禁止されていますので、「売らない、買わない」を心掛けましょう。

成功しなかった場合は、諦めるしかなくなってしまいますがまた次回がきっとあります。

その時は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次