ticketmaster

チケット流通センター通報されたらどうなる?転売通報するやり方についても紹介

利用する人が安心してチケットを売買できるように、チケット不正転売禁止法に基づいて、売り手の本人確認の徹底などをしているチケット流通センターですが、高額なチケットを転売しているのを見かけることはありますよね。

通報されたらどうなるのか、通報のやり方はどうするのかなど思ったことはありませんか?

定額以上の金額で売買しようとする人が居たら許せない行為です。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

通報されたらどうしたらいい?
転売通報のやり方は?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • チケット流通センターで通報されたらどうなるのか?
  • 転売通報をするには?

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

チケット流通センター通報されたら?対処法や通報対象について

チケット流通センターで、不正転売など利用規約に違反し通報された場合は、IDの凍結などペナルティが課せられます。

ペナルティの内容は、同じ住所、絡みがあった人間の誰も登録できなくなり二度と使えないことです。

チケット流通センターは、取引などのトラブルを避けるためにしっかりとした規約あります。
規約を違反したときはとても厳しく、通報された場合は今後チケット流通センターの使用が出来なくなることがあります。

規約内容は、定期的に更新されていることがあるので利用規約の確認をおすすめします。

通報の対象になるのは、規約違反となる行為にあたるものはすべて通報の対象です。
具体的な通報の対象は以下になります。

実は、通報できるのですが気を付けるべきこともあります。

運営側の返事があまり良くないようです。

返事が良くないということは、通報したとしても欲しいときに運営側から返って来ないということです。
そのため、あくまでもフリマサイトであるという自覚をもって、チケット流通センターの運営任せにせずに、自力でチケットの販売をして入金するまではやってやるという気持ちを持たなくてはなりません。

「何かあっても運営が守ってくれるからいいや」という考えでいると足元がすくわれるかもしれません。
大事なのは、問題を起こさないように規約に違反しないようにすることです。

チケット流通センター転売通報のやり方

通報するときはカスタマーサポートを調べてメールか電話するのが一番早いと言われています。
急ぎの場合は電話が一番です。

チケット流通センターに通報するやり方

通報するには会員登録が必要です。以下が通報の手順です。

「チケット不正転売禁止法」の対象チケットだとしても、チケット流通センターは出品を黙認しているということです。

転売チケットを見つけて、転売目的で違反していることを報告しても、悲しいですが出品の取り消しを対応してくれるかはわかりません。

通報するのは高額転売されるチケットが多く出回るときです。それはチケットの当落発表された直後が多いです。
たくさんの人が不適切だと報告しているのに、何も対応しないのは運営会社の信用問題です。

チケット流通センターの転売サイトを確認し、公式の販売価格よりも高い価格で販売されているチケットの片っ端から通報していきましょう‼

たくさんの人の声で、これからの転売を阻止していきましょう。

ジャニーズ関連のチケットを通報する場合

ジャニーズ事務所の各ファンクラブにログインし転売通報をします。以下が通報するときの手順です。


ジャニーズのコンサートチケットは運営側が人に譲ることを禁止しています
ネット上でジャニーズチケットの転売があがっていたらすべて違反になります。

通報したことでジャニーズ事務所が動き転売を取り締まることができるからです。
そうすると、無効なチケットが増え、復活当選の可能性につながっていきます。

転売チケットを見つけたらジャニーズ事務所に通報しましょう‼

まとめ

この記事は、チケット流通センターで通報されたらどうなるのか、通報のやり方をまとめました。

チケットの転売は、利用規約に違反します。通報されれば終わりです。
しっかりとルールを守ってる人にとっては、転売は許せない行為ですよね。
通報してたくさんの人の声から転売をなくしていきましょう‼

最後まで読んでいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了