ticketmaster

チケット流通センターあんしん配送の発送方法!紙チケットの送り方を紹介

取引する相手に自分の大事な個人情報を伝えずに取引が出来るあんしん配送サービスがあります。

ですが、サービスがあるのは知っているけど実際には、方法や手続きなどわからないことがありますよね。

自分の名前・住所を相手に伝えて大丈夫かなと不安に感じる方は多いですよね。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

あんしん配送サービスはどうやって送るの?
チケットを送る方法は?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • あんしん配送での発送方法は?
  • 紙チケットを発送する方法について

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

チケット流通センター紙チケットの発送方法は?

チケットの発送は「荷物の配達状況が確認ができる」買い手の受け取り時にサイン(受領印)が必要」が出来るものに限ります。

発送手段について

以下の発送方法は禁止されています。

チケット発送時の梱包方法について


チケットを折り曲げ防止の厚紙に入れてその上に水漏れ防止のビニールに入れてチケットが透けて見えないような厚手の封筒に入れます。

チケットは折り曲げないようにしましょう。開封するとき、チケットが破れないようにチケットより大きめの封筒を利用しましょう。

同封物の取扱いについて

宛名の記載について

発送期限について

買い手からの入金がチケット流通センターで確認できた日から2日以内です。

チケット流通センターQRコードチケットの発送方法は?

発送方法について

受け渡し方法は「連絡ボード」で買い手と取り決めます。

受け渡しが指定の場合は、チケットの受け渡しが完了したら発送完了連絡をします。買い手は受取完了連絡をすることをオススメします。
トラブル防止のため、金銭の直接のやり取りは禁止となっています。

発送期限について

電子チケット・発券番号の場合は以下の期限があります。

売り手のところにある売り手のところにない
チケットの取引方法に記載した指定日時掲載時に選択した発送予定日

受け渡し指定の場合は、チケットの取引方法に記載した指定日時になります。

期限内に発送できない場合は、連絡ボードで買い手に発送予定日と遅延理由を連絡しておきましょう。

チケット流通センター発送の注意点について

チケットを発送する前に注意することがあります。

宛名の間違い・記入漏れがないか再度チェックしましょう。

発送時に発行される荷物引受番号(問い合わせ番号)は必ず保管しましょう。
発送を完了した連絡の時に入力する必要があります。

1つの封筒に入れられるのは1取引分のチケットのみです。複数取引がある場合まとめて発送はNGです、1取引ずつ封筒に入れましょう。

期限内に発送できない場合は、マイページの取引中チケット一覧から発送遅延連絡を開きます。
発送予定日と遅延理由を連絡しておきましょう。

発送が遅れる連絡をした場合、到着期限日までに買い手にチケットが届かなかった場合は不成立となりキャンセル料が発生します。到着期限日は以下の通りです。

買い手の入金確認した日到着期限の日
公演日の6日前まで公演日の4日前
公演日の5日前公演日の2日前
公演日の4日前公演日の前日

まとめ

この記事では、チケット流通センターの紙チケットとQRコードでの発送方法についてまとめました。

チケットを送る側も注意はたくさんありましたね。チケットが破けていたり、しわしわだったり、届かなかったりしたら買ってくれた人に失礼になります。

チケットを送るときは、準備も必要です。しっかりと準備してチケットを送りましょう。

チケットを買ってくれた人には、「買ってくれてありがとう」と感謝の思いも込めて送りたいですよね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了