ticketmaster

Fチケリセール 出品できない原因や対処法は?リセールの買い方売り方のやり方まとめ

行けなくなったチケットはどうしようか考えた時、他の誰かが行くことが出来るのならとリセールサービスを利用します。

Fチケでも専用のリセールサイトがありますが、出品できなかったりやり方が分からないという声が上がっています
初めて利用する方は、どうやって出品したらいいのかわからなかったり出品出来ないときはどうしたらいいのかと気になりますよね。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

Fチケをリセールサイトで出品出来ないのはなぜ?
出品する方法は?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • Fチケリセール出品出来ない原因や対処法について
  • リセールの買い方や売り方のやり方について

チケットの売買取引なら
「チケジャム」がおすすめ!
不正取引の対策&代金一時預かりとチケット入場補償サービスありで安全に取引ができますよ。

\チケット購入でポイント10%還元 /

チケット出品者は出品者は手数料無料
チケット購入者は取引手数料実質無料

Fチケリセール出品出来ない原因や対処法は?

行けなくなったチケットをリセールサイトに出そうとしたら出品出来なかったらもう諦めるしかないと思いますよね。
出品出来ない要因がいくつかありました。

・出品期間が過ぎている
・対象の公演ではない
・システム上の問題

では、対処法も一緒にみていきましょう。

出品期間が過ぎている

リセールサービスには出品期間というものが設定されています。期間を過ぎれば出品は出来ません。
リセール申込可能期間は、公演日の前日までが多いです。
公演によっては、リセール対象外の場合もあるので詳しくはヘルプページで確認しましょう。

対象の公演ではない

リセール対象の公演ではない場合があります。主催者の意向によりリセール対象外のものもあるようです。
チケットを購入した際に確認しておきましょう。

システム上の問題

販売サイトやアプリのシステムの不具合が発生している可能性があります。
ヘルプページやFAQが用意されているため「リセール」「出品」などのキーワードを検索し該当する情報がないか確認しましょう。それでも解決しない場合は、問い合わせ窓口に連絡して状況を説明し指示をもらってください。

Fチケリセールの買い方は?購入手順について解説

Fチケリセールサイトで買う方法をお伝えしていきます。

購入手順

STEP
Fチケリセールサイトにログインしてリセール購入を選ぶ

トップページから選択できます。

STEP
観戦日を選ぶ

リセールの出品がない場合は「出品なし」と表示されますので「出品あり」を選択しましょう。

STEP
座席を選ぶ

選ぶ方法は2種類あり、座席図から選ぶリスト表示から選べるようになっています。
購入する座席を選択する際席が色で表示されています。
ゴールド席は個別購入ができて、ブルー席はまとめて購入ができます。
他にもリストから選べる場合や出品しているものから絞り込んで選ぶものもあります。

STEP
購入内容を確認

選んだチケット・座席等を確認してください。

STEP
購入手続き

お支払い方法・金額を確認し購入完了です。
支払い方法はクレジットカードもしくはAmazonPayです。
購入したチケットは電子チケットで受け取れます。

リセールサイトで購入できる対象期間は決まっています。
一般発売日から試合日当日の05:59までです。
例えば、8月20日が試合当時ならば8月20日の05:59までが対象です。

Fチケリセールの売り方は?出品手順について解説

リセールに出品出来るのはシーズンシートオーナー様とFAVメンバー・F VILLAGEアカウントの方が購入された電子チケットが対象です。

チケットは1試合一定枚数の出品をすると制限がかかります
契約者もしくは購入者が持っている座席は試合日ごとにまとめて出品することができます。
明らかな転売を目的として大量に出品された場合には、確認のため公式サイトから連絡があるかもしれません。

では、出品方法をみていきましょう。

出品手順

STEP
リーセールサイトにログインしマイチケットを表示
STEP
出品したい試合のチケットを選択し販売価格を設定

こどもチケットの場合、販売価格は変更不可となっています。購入時の価格での出品になります。

STEP
出品方法を選択し出品する

「ばら売り可」もしくは「ばら売り不可」どちらかを選びます。

STEP
出品完了

出品内容・金額・利用規約などを確認し完了です。

本人確認と振込口座を登録

初回出品時のみ必要でやり方は簡単です。

STEP
利用内容を確認
STEP
登録しているメールアドレスに認証コードが届く
STEP
本人情報を登録

すでに登録されている場合はスキップされます。

STEP
銀行口座を登録

すでに登録されている場合はスキップされます。

出品状況を確認したい場合

出品はできたけど、今どうなっているのか気になりますよね。
出品状況を確認したい場合は、画面左上の「MENU」からリセール出品履歴画面を表示します。
試合前後で出品分が表示されています。
リセール出品履歴詳細画面では、出品内容や出品状況が確認できるようになっているので気になるときは確認してみてください。

金額を変更したい場合

どうしても売れないなと言うときは金額を変更することも検討の一つですよね。
リセール出品履歴詳細画面の金額変更ボタンを選択すると販売価格の変更が出来ます。
販売価格を変更後「再計算」を選ぶと各手数料が再計算され出品内容・金額の合計が出ます。「変更する」を選ぶと販売価格が変更されます。
取引期間内であれば出品価格の変更は何度でもできます。

高値で出品しても売れないのでできれば表示していた値段よりも安くする方をオススメします。

出品をキャンセルする場合

出品するのを辞めることもできます。
リセール出品履歴画面の「出品をキャンセル」を選択し確認画面が表示され再度内容の確認をしてキャンセルを行ってください。

出品結果の確認

出品したチケットどうなったのか気になりますよね。出品結果を確認しましょう。

売買が成立した場合

売買が成立した場合メールが届くようになっています。
各種手数料を控除した金額が指定した口座に振り込まれます。試合終了後2週間が目安になっていますので、買われたといってすぐに振り込まれるわけではないようです。

売買が不成立の場合

不成立の出品には「売買が成立しませんでした」の表示がされます。不成立の場合は手元にチケットが残ってしまいます。

取引金額が入金されていない場合

2つの原因が考えられます。

振込手続き前だった
指定の口座への振込は、該当される試合開催日の2週間後を目途に実施されます。最低でも試合終了後から2週間は待ちましょう。

銀行口座の不備
振込が出来なかったメールが送信されます。
アカウント設定からリセールサービス入金口座変更を確認し修正します。修正後、振込依頼をしましょう。これをしなければいつまでもお金は入金できません。

まとめ

この記事では、Fチケリセール出品出来ない原因や対処法、リセールの買い方売り方についてまとめました。

ちなみに一度出品されたチケットを、さらに別のリセールに出品することはできません。そもそもリセールサービスは、チケットの譲渡を円滑に行うための仕組みであり、再出品を前提としていないそうです。

Fチケのリセールはとても分かりやすく表示されているので出品も購入も簡単なようですね。
直接的なやり取りはないので安心・安全・簡単に行えるのが公式サイトの売りなので問題ないでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了